診療内容

診療内容

icon1
症状チェック

このような症状がありましたら、早めに相談しましょう。

  • 目が赤い・充血している
  • 目が痛い・ごろごろする
  • 黒いものが見える
  • 物が歪んで見える
  • 涙が出る
  • 目が乾く
  • 見えにくい・かすむ
  • まぶたが腫れている
  • まぶしい
  • まばたきの回数が増えた
  • まぶたがピクピクする
  • コンタクトの調子が悪い など

目の健康診断

目の病気に限ったことではありませんが、病気の中には進行してからでないと自覚症状が現れないものもあります。例えば目の疾患である緑内障は、30歳以上は30人に1人、40歳以上では20人に1人がかかると言われています。
早期発見、早期治療が大切です。「気が付いたら病気が進行していた。」などということにならないように少しでも気になることがあったら是非眼科医を訪ねてみてください。

緑内障

緑内障には色々なタイプがありますが、全てに共通なのが視神経が障害されて視野が狭くなっていくことです。目の形状は「房水」という眼球の内側で水晶体や角膜に栄養を与えるために流れている液体の圧力によって保たれていて、これを「眼圧」といいます。眼圧が上昇すると圧力で視神経がダメージを受けます。視神経はとても繊細で、眼圧に耐えられないと押しつぶされて、傷ついてしまいます。残念ながら傷ついた視神経は元には戻りません。視神経が障害されると視野が狭くなります。

緑内障は知らないうちに進行していることが多く、視野も少しずつ狭くなっていくため、かなり進行しないと自覚症状が現れません。いったん悪くなった視力や視野を元通りに戻す治療方法がありません。薬物や手術で眼圧を適正な値に保ち、進行速度を遅らせることが治療の基本です。
当院では、最新の検査機器で網膜の状態を解析し、緑内障等の視神経障害を目で見える形でご説明いたします。

白内障

白内障とは水晶体が濁ってくる病気のことです。水晶体が濁ると、光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下します。白内障の種類は様々ですが、加齢性白内障が最も多い症例です。加齢性白内障は一種の老化現象で、髪の毛が 白髪になるのと同じです。人によって、濁っていく早さや濁る度合いも違います。視力低下の度合いなども人によって違いますが、年をとれば誰もが起こる可能 性のある現象です。

白内障の進行の程度や、生活の不自由さ等に合わせて、治療方針を決めます。軽度の白内障、若年者の方の白内障は、病気の進行を遅らせる点眼薬を使用していただく場合が多いです。進行した白内障に関しては、手術加療が必要となります。

「白内障」と診断されたら

アレルギー性結膜炎

アレルギーとは、外から入ってくる異物に対して、体が過剰に反応することで起こります。結膜は直接空気と接しているので、様々な異物が飛び込んできます。眼のアレルギーを起こす原因物質としては、「ハウスダスト」といわれるダニやカビ、動物の毛やフケ、花粉などが代表的です。
点眼薬での治療が必要になります。抗アレルギー点眼薬のみで症状がおさまらないときは、ステロイド点眼薬を併用する場合があります。

ものもらい

ものもらいとは、正確には「麦粒種」という、まぶたに存在する脂腺における急性化膿性炎症のことです。初期症状では、吹出物(にきび)が出来たような感覚に類似しています。「まぶたが腫れてる気がする」と感じたら、できるだけ触らないように気をつけてまぶたを清潔に保ち、症状が重くなってしまう前にご相談ください。

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは、モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。
黄斑が変化すると、モノがゆがんで見える、視野の中心が暗くなる・欠ける、視力が低下するなどの症状が出ます。加齢黄斑変性は、糖尿病網膜症、緑内障とともに、失明を引き起こす病気として注意が必要です。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病が原因で目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する病気です。糖尿病網膜症は、糖尿病腎症、糖尿病神経症と並んで、糖尿病の三大合併症といわれます。定期的な検診と早期の治療を行えば病気の進行を抑えることができますが、実際には日本の中途失明原因の代表的な病気です。糖尿病網膜症は、完全に治すことのできない病気です。治療は、症状の悪化を防ぐために行われます。
自覚症状が出てからでは治療の範囲が限られてしまいますので、糖尿病の診断を受けた方は、自覚症状がなくても、眼科を受診して目の健康状態を定期的に調べる必要があります。

飛蚊症

白い部屋や、明るい場所で、目の前を横切って動くような、黒い影が見えることがあります。形は、糸くず状であったり、虫のような形であったり、目を動かす方向についてくるような動きをします。とくに明るい場所ではっきりと見え、暗い所では気にならなくなります。
一旦気付くと気になって仕方がないという方もいらっしゃいます。
生理的な原因によるものと病的な原因によるものがあるため、鑑別を行います。

小児眼科(視力低下・斜視・弱視・アトピー性結膜炎)

小さなお子様の斜視・弱視の視機能アップには、経験豊富な視能訓練士がカウンセリングを行います。
(予約が必要な場合がございます。)

  • ●目が寄っている気がする
  • ●テレビを前の方で見るようになってきた
  • ●物を見るとき、いつも頭を傾けて見ている
  • ●目を細める

お子様にこのような症状が現われた場合は、お子様が何らかの目の障害を抱えている可能性があります。目の障害は外見では分かりにくいため、保護者の方も気付かない場合が多いので、少しでも気になる点がありましたらご相談ください。

  • WEB予約はこちら
  • 関連クリニックのご紹介
  • 日帰り手術
  • 越谷駅前眼科
  • 新三郷駅前眼科
  • 北千住駅前眼科
  • がもう駅前クリニック
  • フレスポ八潮2F
  • 駐車場完備
                

〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬1-1-3

お問い合わせはこちら tel:048-998-1146

  • 駅前AGAクリニック

pagetop